
何でも値上がりばかりとブツブツ言っている昨今ですが、過去の底値データが全く役に立たなくなったなとつくづく思います。
数年前までは「この商品はこれぐらいの底値で~」と、頭の中の底値データに基づいて買い物できていたのに…。
以前にも書きましたが今は数ヶ月で値上がりするは、なんなら中身も減っちゃうわで、もうデータをとる気も起きないのですよ。
前よりも容量が減っていたら数字に弱い私は計算も訳が分からない~。
もう「これぐらいなら許容範囲かな…」というぐらいで買わないと、底値を求めすぎると疲れちゃう!
今はまとめ買いで安くなる時などを狙って、あまり細かな底値データを持たずに買い物をしております。
たまに家の片付けの時に敷くのに使っていた古いチラシが出てくるのですが、「この商品はこの時はこんな値段で買えてたのか…」とおセンチな気持ちになるのでした。